対戦


{500,300}

概要

プレイヤーはSprawl Security Officers側(最大4人)とNecromorph側(最大4人)のどちらかに分かれ対戦します。
Sprawl Security Officers側は各マップに応じた目的(爆弾を設置する等)を完遂さえなければなりません。
対するNecromorph側は彼らの目的を阻止するのが目的です。

特徴

Sprawl Security Officers

Sprawl Security Officersの一員として各マップに応じたミッションを完遂するのが目的。
ミッションは5つの目標に分けられており、順次クリアしていくことになる。
一つの目標を達する度に制限時間が延長され、また新たに次の目標が表示される。
時間制なので速やかにクリアしていくのが勝利のカギとなる。
ミッションの達成状況や制限時間はマップの至る所にある青い電子板に表示される。

Necromorph撃破時のポイントは100p
アシストや救助、味方を回復させる行動もポイントとして加算。
死亡時のデメリットは特定のリスポーン位置に復活させられる、復活に時間が掛かる程度。
だがミッションの進行状況によってリスポーン位置は変わってくる。

基本操作はシングルプレイとほぼ同じだが、アイテムなどの仕様は変わってるので注意。
アイテムは敵を倒すとランダムでドロップする。
出現するアイテムはMed packと弾薬(小)、(大)のみ。
Med packはMedium med packとして出てくるが体力が全快する仕様になってるのでご安心を。
弾薬に関しても全武器共通となっており、それぞれの武器の弾として加算されていく。

シングルプレイでもお馴染みの武器が使用可能だが、使える武器は限られており、
Pulse Rifleは固定装備でサブ武器にPlasma Cutter,Line Gun,Force Gun,Seeker Rifle,Javelin Gunのどれかが使用でき、
計二つの武器で戦うことになる。
低ランクの場合、最初に使えるサブ武器はPlasma Cutterのみでランクを上げていくことによって上記の順にアンロックされる。
なかでもJavelin Gunは異端な存在になっており、スピアが敵に刺さった瞬間に放電するようになり、
放電による弾丸消費もなくなっている。

またStasis,Kinesisの他にヒーリング機能があり、Med packを使用すると自分と周囲の味方の体力が回復する。
そのため、単独で行動するよりはチームやペアで動いた方がグッと生存率が上がる。
また、掴み攻撃を受けている味方を救助しやすくなり、結果的にダメージが最小限に抑えられるメリットもある。
Kinesisで攻撃はできないが、アイテムに向けて使うと掴んだ瞬間に回収できるので無駄な動きをせずに行動が出来る。

ちなみにフレンドリーファイア(味方に攻撃)は発生するので救助する際は注意しよう。

Necromorphs

それぞれに能力が異なる、PackLurkerPukerSpitter を使用可能。
復帰する位置はミッションの進行状況に応じた通気口から自分で選択。
使用キャラは、復帰及び通気口からの撤退時に選択できる。

どのキャラも復帰速度が異なるだけで、Officers撃破時のポイントは300p
つまり、およそ3回死ぬまでに1人倒せれば腕的には互角と言う事になる。
しかし、Officers側のミッションを阻止するのが目的である為、これを満たしているからと言ってそのプレイヤーが戦術的に活躍してるとは限らない。
逆に言えば、ポイントが低くてもコンソール起動阻止などを行っていればそのプレイヤーは戦術的に働いているという事になる。
勿論これらも限度はあるが、総じて「やられても良いからやる」を心がけた方が戦果が良い事が多い。
アシストや掴み攻撃もポイントとして加算される。

と言っても、ただ突っ込んでやられるだけでは何の意味もない。
自分はOfficers側より単体での戦闘力が低いという事は意識した方が良い。
1対1なら自分が有利に運べる可能性もあるが、1対2になった場合はまずまともな戦果は出せないと思った方が良い。
ペアに挑む場合は、こちらもペアで動く事。
また、総じて奇襲が得意である為、孤立している敵を狙うのも良い。

Necromorphでもフレンドリーファイアは発生する。
特に掴み攻撃をしている味方の援護射撃をする際は注意しよう。

共通操作

LT(L1) エイムモード
LB(L2) 走る
RT(R1) 近接攻撃
RB(R2) 遠距離攻撃(エイムモード時)
RTorRB(R1orR2) エグゼキューション(ジャンプorスプリント時)
Y(△) キャラ再選択(排気口付近のみ)

エグゼキューションはジャンプかスプリント中に使える、いわゆる掴み攻撃。
A(×)ボタン連打でダメージが上昇する。
この攻撃の間、相手はMed packが使用できず、他のNecromorphからの援護があった場合、
そのダメージも蓄積される為、うまくいけば回復を使わせずに倒す事ができる。
しかし、相手を倒しきれなかった場合、逆にこちらが一撃でやられてしまう。
更に近くに他の敵がいるといい的になるのでタイミングを上手く見極めて使おう。
ちなみにフルヒットのダメージはHPの約半分。

Pack

子供のNecromorph
復帰が最も早いのが特徴。
反面耐久力はあって無いようなもので、直撃をもらうとあっという間にやられてしまう。
そのため、相手の様子や布陣を伺い奇襲攻撃を行う事が定石となる。
自分が弱いという事を意識する事。

的が小さくすばしっこいので、足もとで格闘乱打をしていればそれなりにダメージを与える事ができる。
ただ、この際足もとにStasisを撃つ攻略法が人間側の定石となっている為、相手にStasisが残っている場合、ゼロ距離まで近づいても殆ど何もできずにやられる事も多い。
1、2撃加えたら特攻と割り切って組みついた方が良い。

また、足止めや壁などのサポート的な意味合いも強く、乱戦では組みつき攻撃を積極的に狙うと良い。
実質組みつき中は敵が1人無効化され、更に味方の援護が入ればほぼ確実に仕留める事ができる。
復帰が早いことを活かし、数で押し切る戦い方も有効だ。

A(×)ボタンはジャンプ。

LV6 格闘威力UP Pack.jpg
LV18 掴み技威力UP
LV31 体力UP
LV48 ステイシス中行動可

Lurker

赤ん坊のNecromorph
復帰が Pack に続いて早く、遠距離攻撃を備えているのが特色。
ただ、本体はそれなりに硬いのだが、遠近ともに攻撃を行う際に弱点がむき出しになってしまう。
この為、遠距離で適当に連射していると反撃であっという間にやられてしまう。
触手の射撃攻撃はLine Gunと同じく横に範囲が広く、触手一本に一発、つまり3発も発射される。
3発全てを当てるように工夫すれば大ダメージを狙える。
触手はダメージによって破壊され、戦力が落ちてしまうこともある。注意しよう。
乱戦でなければヒット&アウェイを心がけ、格闘は通常攻撃より組み付きを優先的に狙った方が良い。
組み付き攻撃はNecromorphのなかで一番拘束時間が短く即効性が高い。

総じて、矢面にも立てるPackと異なり、単独戦闘には不向きで可能な限り味方と共に行動した方が良い。
チームワークがあるなら、Packの組み付きに遠距離攻撃で援護を刺すのがオススメ。

A(×)ボタンはジャンプ。
専用アクションに toggle climbing がある。
B(○)ボタンを押してから壁や天井に走ると張り付くことが出来る。
張り付き可能な場合は体から体液が出るのでそれで判断すると良い。
有効に使い、物陰や死角から攻撃しよう。

LV3 射撃威力UP Lurker.jpg
LV15 格闘威力UP
LV27 掴み技威力UP
LV43 体力UP

Puker

胆汁吐きNecromorph
復帰は二番目に遅い。
耐久力はそれなりに高いが、当てにくい攻撃が多く扱い辛い。
移動速度もそれほど速くもなく、図体も大きいので特攻には向かない。
エグゼキューション、格闘攻撃が強力。
主に奇襲専門なので物陰から襲ったり乱戦中に突っ込むのが有効。

A(×)ボタンはスプリント。
エイム中のRB(R2)遠距離攻撃には動きを鈍くさせる効果があり、足止めや味方のサポートに最適。
RT(R1)は溜めが可能な放物線を描くゲロを吐く。


LV9 掴み技威力UP Puker.jpg
LV21 格闘威力UP
LV35 射撃威力UP
LV53 体力UP

Spitter

見た目がSlasherに似ているが独自の攻撃手段として口から爆弾を吐き出すNecromorph
復帰が最も遅い。
その代わり最も高いHPと遠近ともに高い攻撃力を持つ。
反面正攻法しか取れないので、戦術の幅は限られてくる。
また、単体戦力としては強力だが、使用するにはそれ相応に味方に負担をかけているという事を忘れずに。

A(×)ボタンはスプリント。
遠距離攻撃は溜めて撃つと一撃でSprawl Security OfficersのHPを3割削るほどの高威力を誇る。
できるだけ最大まで溜めてから発射すると良い。
割と範囲が広く、敵の足元や固まっているところを狙うと効果的。

LV10 射撃威力UP Spitter.jpg
LV24 掴み技威力UP
LV39 格闘威力UP
LV58 体力UP


Multiplayerアンロック内容

Security Officers側でレベルに達した際にアンロックされるのは下記の通り
  • Solid Army Green Suit: Level 4
  • Line Gun: Level 7
  • Solid Red Suit: Level 8
  • Force Gun: Level 11
  • Solid Black Suit: Level 13
  • Increased Magazine Size (Plasma Cutter): Level 14
  • Solid Olive Suit: Level 16
  • Seeker Rifle: Level 17
  • Urban Camo Blue Suit: Level 20
  • Urban Camo Army Green Suit: Level 23
  • Increased Magazine Size (Line Gun): Level 25
  • Urban Camo Red Suit: Level 26
  • Javelin Gun: Level 28
  • Increased Magazine Size (Force Gun): Level 29
  • Urban Camo Military: Level 32
  • Increased Magazine Size (Seeker Rifle): Level 33
  • Increased Weapon Damage (Plasma Cutter): Level 34
  • Urban Camo Olive Suit: Level 36
  • Tiger Camo Blue Suit: Level 41
  • Increased Weapon Damage (Line Gun): Level 42
  • Increased Magazine Size (Javelin Gun): Level 44
  • Tiger Camo Army Green Suit: Level 45
  • Increased Weapon Damage (Force Gun): Level 46
  • Tiger Camo Red Suit: Level 49
  • Increased Damage (Seeker Rifle): Level 50
  • Tiger Camo Military Suit: Level 52
  • War Torn Suit: Level 56
  • Increased Weapon Damage (Javelin Gun): Level 57
  • Visceral Games Suit: Level 59




コメント

  • ページ編集に関するコメントやページに対する意見・感想はこちらにどうぞ
  • wikiの編集が出来ない方・分からない方は、こちらにコメントして下さい
  • 編集して欲しい場合は、編集して欲しい旨とその内容を明記して下さい
  • 無意味な発言・マナーの悪い発言は削除されることがあります

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。


画像認証



  • 最終更新:2014-05-14 18:15:41

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード